マザーズバッグの型紙屋さん~byCorocoroly~
初心者歓迎!ハンドメイド始めてみませんか?デジカメ、DSケース、PSPケース無料型紙あります
スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
ビタットおしりふきケース製作♪ 
2012/04/05 Thu. 13:00 [edit]
追記:4/6までにご連絡頂いたかたは定型外郵便にて発送済です☆
(まとめて失礼しますね♪)
当選者のちのさん、Dropさんご連絡お待ちしております★
只今新ショップオープンに向けて品ぞろえを
考え中です♪
というわけで先日記事にしました
ビタットおしりふきケースを使った
おしりふきケースを製作しました☆

bitattoビタットという商品。
何度も貼り付け可能なテープでおしりふきや
アルコールティッシュなどが
かわくのをふせぐ目からうろこな商品です♪
早速毎日のお出かけ用バッグや車の中と大活躍中です★
おしりふきに直接貼るのもいいですが
ちょっとかわいくないので、
ラミネート生地に貼ってみました♪


内側はナイロン生地です☆

型紙は140-storeさんのおしりふきケースをアレンジ★
作り方は購入した型紙ですので今回は載せませんのでご了承くださいね☆
私のラミネート生地を縫うときの強い味方♪
ウォーキングフット(上送り押さえ)です!
![]() ブラザー(brother)ウォーキングフット水平釜7mm用 |
7㎜巾と5㎜巾とあるのでお使いのミシンによってお選びください。
ちょっとお高いんですけど
シリコン加工の押さえでさらに大きな面で
ぐいぐい布を送ってくれるので
ラミネート布にありがちな、布が進まない~
ということがありません。。
また、スムースフットよりも針の落ちる部分が
透明なのでコバステッチをいれる際も縫いやすいです☆
ネジで押さえごと変えるのでちょっと面倒ですが、
バイアステープもこれでぐいぐい縫えましたよ♪
やっぱりバイアス部分が難しい~***
でも挑戦してこそ上手になるかしら・・・?
リバティのラミネート布が沢山あるのでそちらで
作っていきたいです☆

![]() おしりふきに「bitatto (ビタット)」クリーナーの“フタ”!(ウエットティッシュ/おしりふき/汗... |
6色あるとどれが生地にあうか色々試してみたくなっちゃいますね~
メール便送料無料はありがたいです☆
最初に買った3色がなくなっちゃったので
2セット追加購入です☆
内側は撥水加工のナイロン生地★
![]() 【赤ちゃんのまいにち小物31ページ掲載商品】ナイロン 生地 ◇polkadropsオリジナルエコバッ... |

なんにでも合わせやすそうなビスケットを購入★
内側も外側も水や汚れに強い構造です。
ただ、湿気がたまりすぎるとカビが生えたり
するのでたまに内側を乾燥するか
乾いた布で拭くといいと思います♪

category: ■shop
« 10万hitカウプレの件
10万hitカウプレ当選者発表~!! »
コメント
No title
こんばんは☆
またかわいい小物が完成してる~!!
そしてこのリバティビニコちゃんたち、かわいい!!
たくさん買ったね~(うっとり)
これでおしりふきポーチを作るの??
またまた完成が楽しみ^^
カウプレ、今回は残念だったけど、また20万hitのときに狙うね!
(・・・って、カウプレするって決まってないけど^^;)
はちみつかすてら* #KnHW2vQ. | URL
2012/04/05 23:03 | edit
*はちみつかすてらちゃんへ*
コメントありがとう♪
今日から新学期だったね~*
同じクラスじゃなくて残念~***
おしりふきポーチはやっぱりフタの部分が
ちょっとさびしいので共布を貼ろうか考え中~***
はちみつかすてらちゃんのブログも楽しみにしてるね~
corocoroly #- | URL
2012/04/06 23:18 | edit
No title
こんばんは(^_^)
また、立ち寄らせていただきました。
私も、ウォーキングフットの押さえを持っているのですが、
ラミネート生地を縫うときもこの押さえ金がいいのですね。
先日ラミネート生地で小物を作ったのですが、その時はテフロン押さえに替えて縫いました。
ラミネート生地が重なると、下糸が斜めになったり、たるんだような所が何カ所か出てしまい大変でした^^;
次は、ウォーキングフットを使って作ってみます(*^。^*)
coco-wa☆ #- | URL
2012/04/07 22:23 | edit
*coco-wa☆ さんへ*
お立ち寄り頂きありがとうございます☆
ウォーキングフットはぐいぐい布を送ってくれるので
重宝しますが、それでも上糸の調節に毎度くるしめられます。。
縫う前に糸調子を整えてから縫っています。
針や糸は普通の生地を縫うものとかわらないので
シリコンペンなどを針に塗ったりしています☆
また、
チタンコーティング針や
レジロン糸などの方法も良いとされているので
挑戦してみたいです☆
corocoroly #- | URL
2012/04/11 16:45 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://nemunoki66.blog9.fc2.com/tb.php/296-93add533
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |